防犯用語辞典
割れ窓理論
われまどりろん
アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した理論で、「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという雰囲気が現れ、やがて他の窓も全て壊される」という事象から、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。
小さなことから秩序を維持することで、犯罪の発生を防ぐことができることを表す。
逆に、軽微な犯罪や違反を容認していると、秩序が乱れ、治安が悪くなる。
「社会」などの大きな括りだけでなく、自宅に範囲を狭めて考えても、郵便ポストがいつもきれいな家と、郵便物が溜まりがちな家では、後者の方が飛躍的に空き巣被害発生率が高まる。
郵便ポストに郵便物がたまっている家は、「留守がち」「警戒心が薄い」と泥棒に判断され、郵便ポストがいつもきれいな家は、「きちんとしている」「隙が無い」と泥棒に判断される。
身の回りの秩序を細かいところから保つことで、犯罪被害に遭う確率を大幅に下げることができます。
割れ窓理論に関連する言葉
焼き破り
窃盗犯がガラスを破壊して侵入する方法の一つ。 ライターやバーナーで窓ガラスの鍵付近を熱した後、水を吹きかけるなどして急激に冷やし小さな穴を開け、そこから錠をあける手口。 音が発生しにくい反面、他の侵入手口に比べて時間がか … 続きを読む
ヤード
原義は車両解体業者の作業場のこと。 ただし、現在では車両窃盗グループの盗難車を解体し、輸出する窓口としての「違法ヤード」を警察が摘発していることから、違法ヤードのことを単に「ヤード」と呼ぶことが多い。 本来、不正をしてい … 続きを読む
打ち破り
空き巣がガラスを破って侵入するときの手口の一つ。 ガラスを叩いて割り、そこから手を入れて窓を開け侵入します。 ドライバーやバール、ハンマー、場合によっては庭にある物でガラスを割ります。 防犯ガラスでの補強はある程度効果が … 続きを読む
二次災害
事件・事故・災害が起きた際に、それが原因で派生した災害の事。 例えば泥棒に車両を盗まれ(一次災害)、その車両がないことで本来すべき仕事ができず、売り上げ低下を招く(二次災害)など。 大部分の災害には、多岐にわたる二次災害 … 続きを読む
リレーアタック
「リレーアタック」とはスマートキーが常時出している微弱な電波を電波増幅器で増幅させ、近くにスマートキーがあるものと自動車に誤認させることで、自動的にロックが解除される仕組みを悪用して車のドアを開け、エンジンをかけて盗み去 … 続きを読む