防犯用語辞典
全方位カメラ
ぜんほういかめら
超広角魚眼レンズを搭載し、カメラ1台で360度の撮影ができるカメラ。
通常のカメラが広角90度ほどの撮影範囲なので、全方位カメラは1台で4台分の撮影範囲をカバーできる。
魚眼レンズは360度撮影した映像が真円で表現されるため、画面の中心から画面の端へ行くほど、実像より大きく湾曲したゆがみが出る。
その場合は物の正しい形を見る、というよりは、大まかな人の動きを見る、などの用途に使用することが多い。
360度の円形映像だけでなく、180度2分割映像や90度4分割映像にライブ映像も録画映像も切り替えることができ、分割すればするほど歪みが少なくなる。
また、分割すればするほど解像度も分割され、たとえば200万画素の全方位カメラの場合、360度表示の時は200万画素、180度2分割画面では100万画素ずつ、90度4分割画面では50万画素ずつになる。
全方位カメラに関連する言葉
AHDカメラ
AHD(Analog High Definition)カメラはアナログハイビジョンカメラの事で、従来のアナログカメラの配線と同じ、同軸ケーブル配線で高画質を実現したもの。 ver.1.0(1280×720ピクセル/HD画 … 続きを読む
暗視カメラ
夜間や暗い場所でも撮影できる防犯カメラの事。 防犯カメラの場合、暗視の方法は2つあり、「赤外線照射」「高感度」のどちらかの機能を持ったカメラであれば暗視が可能。 赤外線照射型はカメラ自身が赤外線光を投光し撮影をするため、 … 続きを読む
PTZカメラ
パン(左右に動く)・チルト(上下に動く)・ズーム(拡大縮小できる)ができる可動式カメラの事。 自動で常に左右に首を振り続ける機能や、見たいポイントを順々に巡回していく機能がついており、広範囲の撮影に向いている。 ズーム機 … 続きを読む
ネットワークカメラ
ネットワークを通じて、撮影した映像を確認できるビデオカメラの総称。IPカメラ、ウェブカメラとも言う。 LANケーブルで配線し、インターネットや社内LANを通してカメラの映像を、遠隔地のPCやスマートフォン、タブレットでリ … 続きを読む
マグネットセンサー
侵入目的で窓やドアを開けられたことを検知するセンサーのこと。ドアスイッチともいう。 コストパフォーマンスに優れ、小型で目立たないという利点がある。 泥棒の住宅への侵入は60%以上が窓からのため、窓にマグネットセンサーを設 … 続きを読む