有線LANポート

ゆうせんらんぽーと

有線LANポートは、PCやルーター、ハブなどの通信機器の筐体側面や背面にある、LANケーブルの差込口のこと。

差込口の形状は、通常、最も普及しているツイストペアケーブルのRJ45端子になっている。

ルータなど、インターネット側(WAN)と構内(LAN)の間を中継する機能を持った通信機器では、構内側のケーブル差込口のことをLANポートと呼び、インターネット側をWANポートと呼ぶ。

その場合、WAN側ポートとLAN側ポートが同じ形状の場合があり、LANケーブルはあくまでも有線LANポートにさす必要があり、WANポートにささない様に注意が必要。

ONUとルーターを接続する場合のみ、WANポートにLANケーブルをさす。

PCによっては有線LANポートが装備されていないものがあり、そういったPCの場合にはUSBポートで接続できるLANアダプタを使用すれば、有線LANでしかインターネットに接続できない環境でもインターネットを利用できる。

有線LANポートに関連する言葉

  • ブロードバンド

    信号周波数の帯域幅が広く高速な大容量通信回線のこと。反対に低速・低容量の通信回線をナローバンドという。 ブロードバンドは概ね3Mbps以上のものを意味し、ADSL回線やCATVインターネット回線、光回線などのインターネッ … 続きを読む

  • Wi-Fi

    無線LANの共通規格のひとつ。 IEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続がWi-Fi Allianceによって認められたことを表している。 Wi-Fiのロゴがついている商品同士は無線通信の互換性があること … 続きを読む

  • グローバルアドレス

    インターネットを利用するために公的機関から正式に取得したIPアドレスで、取得時に限り全世界で唯一のIPアドレスとなる。 インターネット通信をするために必ず必要なもので、インターネットに直に接続された機器に自動で割り当てら … 続きを読む

  • スイッチングハブ

    スイッチングハブ (switching hub) とは、ネットワークにおいて機器と機器の中継をおこなう機器。 通常はLANケーブルによって機器と機器を中継する。 スイッチングハブはデータの送り先を解析し、機器に関係あるデ … 続きを読む

  • RS-485

    RS-485はシリアル通信の規格の一つでRS-422の上位規格。米国電子工業会(EIA)によって標準化された。 RS-232Cが1対1接続のみの通信規格、RS-422が1対複数の接続に対応した通信規格なのに対し、RS-4 … 続きを読む