防犯用語辞典
リピーター
りぴーたー
ある機器から別の機器にケーブルを経由して信号を送る際に、ケーブルを流れているうちに減衰してしまう電気信号を増幅する装置。
防犯カメラは機種ごとに配線距離の制限があり、映像信号の種類に応じたリピーターで中継することで配線距離を延ばすことができる。
ただし、何段階ものリピーターを通すと信号の波形が歪んでいってしまうため、リピーター毎に中継回数は決まっている。
リピーターに関連する言葉
WAN
Wide Area Networkの頭文字をとったもので、地理的に広い範囲のネットワークをさす。 LANがLANケーブルで接続された狭い範囲(大抵の場合は、ある部屋、もしくはある建物内)を指すのに対し、そのLANの指す狭 … 続きを読む
名前解決
防犯カメラの遠隔監視の場合、インターネットを介して映像情報をやり取りすることになるが、カメラ設置場所へのアクセスはIPアドレスの入力で行われる。 しかし、IPアドレスは不規則に変動する英数字の羅列の為、ユーザーの管理下に … 続きを読む
通信プロトコル
ネットワークを介して機器同士が通信する際の通信手段の規格。 対応しているプロトコルが異なる機器同士は通信ができない。 インターネットへの接続に用いられるTCP/IPや、WEBブラウザが使用するHTTP、ファイル転送で使用 … 続きを読む
ネットワークプロトコル
ネットワークを介して機器同士が通信するときに、相互を通信可能にするための通信方法。 機器同士のプロトコルが異なる場合は相互通信ができない。 機器同士をLANケーブルでつないだだけでは相互通信は出来ない。機器同士が共通のネ … 続きを読む
有線LANポート
有線LANポートは、PCやルーター、ハブなどの通信機器の筐体側面や背面にある、LANケーブルの差込口のこと。 差込口の形状は、通常、最も普及しているツイストペアケーブルのRJ45端子になっている。 ルータなど、インターネ … 続きを読む