画面分割機能

がめんぶんかつきのう

複数の防犯カメラの映像をモニターに一括表示する機能。

モニターの画面が4分割や16分割などに等分にされてカメラ映像を表示することからこう呼ばれる。

防犯カメラの映像監視で非常に重要度・必要度が高い機能で、10年ほど前までは画面分割器を設置しないと分割機能を使うことは出来なかった。

現在では録画装置に標準搭載されている機能のため、別途分割器を購入する必要はなくなった。

分割パターンはカメラ映像の縦横比がモニター画面の縦横比とほぼ同じため、縦列と横列の分割数が等しくなる(2×2、3×3、4×4)ものが基本パターン。

変則的なものとしては、6分割、8分割、13分割などがあるが、その場合は全てのカメラが同じ大きさで投影されるのではなく、1台もしくは2台が大きく画面を締め、残りの部分に他のカメラが割り振られる。

画面分割機能に関連する言葉

  • デイナイト機能

    明るい昼間も暗い夜も撮影するための機能で、日中のデイモードと夜間のナイトモードで切り替え撮影する。 明るい場所では通常の光線によるカラー撮影がされ、暗い場所ではカラー撮影では使わない近赤外線の波長も利用して撮影する。 近 … 続きを読む

  • 能動

    防犯用のセンサーでは、機械から遠赤外線を放射し、その赤外線の変化を検知するもの。 赤外線ビームセンサーや超音波検知器、マグネットスイッチ、シャッターセンサーなどがある。 検知方法としては、センサーが放出した遠赤外線光線に … 続きを読む

  • タイムラプスビデオ

    タイムラプスは、同じ場所で撮影した静止画をつなぎ合わせて作った動画の事。防犯カメラ業界では、防犯カメラ映像をビデオテープに録画する専用のデッキの事をタイムラプスビデオと呼んでいる。 一日に何度もビデオテープを交換しないと … 続きを読む

  • タンパー機能

    セキュリティ機器についているイタズラ防止機能のこと。 センサーや威嚇機器などを破壊したり取り外そうとする泥棒がいるためついている機能。 泥棒が機器に危害を加えた瞬間に、タンパー信号が機器から主装置に発信され、音や光による … 続きを読む

  • 動体検知機能

    防犯カメラの撮影範囲内で動くものがあった場合、それをトリガーに録画を開始する機能。 動きがない時間帯は録画せずにすむため、録画装置の容量を節約し、長期間録画ができる。 色彩の変化で動きを感知するため、人間に限らず動植物や … 続きを読む